『 全国大会の様子 』
 「とぶ★たまがゆく」7
回目は、令和元年8月8日(木)〜8月9日(金)の
2日間の日程で、岡山市で行われた「全国公立小中学校事務研究大会(岡山大会)」(以下、全国大会)に参加してきました。

岡山大会のシンボルマークです。
生産量全国一位であるマスカット・制服
清水白桃があしらわれています。
       

【全国大会1日目】      
 第51回全国公立小中学校事務研究大会(岡山大会)
 大会テーマ 「ビジョンを実現する学校経営戦略」
  −晴れの国から 意識と組織の改革で、学校経営の新たな礎を創る−

 全国大会の会場がある岡山シンフォニービルだ。円柱形でとても近代的な建物だね。 会場の岡山シンフォニーホールは本格的音響設備を備えたオーケストラやオペラ等のクラシックコンサートを中心に利用されているホールなんだって。


    



                

 
 今年の全国大会には当日受付は無いんだよ。事前申し込みをしておかないと、全国大会に参加することができないんだ。ばくは毎年のように当日受付で参加をしてきたけれど、今年はちゃんと事前申し込みをしておいたから、例年になくとてもスムーズに受付を通過できたよ。

 








                

 これも新しい試みだったみたいだけど、第一日目は全席指定席なんだ。会場を見渡して空いている席を見つけなくても済んだから、とても楽ちんだったね。それにしても全国大会には本当にたくさんの参加者が集まるんだね。今年は全国から2,359人の参加者が集まったんだって。

● 開 会 式
 開会式では、毛利匡樹実行委員長の開会宣言に始まり、島本安博全事研会長のあいさつや柴山昌彦文部科学大臣の祝辞(代読)がされたんだ。伊原木隆太岡山県知事のあいさつでは、岡山県の観光地の紹介や、今年のAIG全英女子オープンゴルフで優勝した渋野日向子さん(岡山市出身)のことを誇らしげに話されていたよ。
● 文部科学省行政説明
 開会式からオリエンテーションをはさみ、文部科学省初等中等教育局企画官常盤木祐一氏による文部科学省行政説明が行われたんだ。
 行政説明では「
学校における働き方改革について」
教育の情報化の推進について」「新学習指導要領について」「いじめ対策・不登校支援・児童虐待対応について」「特別支援教育の推進について」「地域と学校の連携・協働について」「マイナンバーカードの取得に向けた取組について」の8つの項目でお話がされていたよ。
                             

● 全体研究会T
 お昼をはさみ、国立教育政策研究所の藤原文雄先生と岡山市立京山中学校の天野和弘校長先生を助言者に、全国大会のテーマである「ビジョンを実現する学校経営戦略」についての協議や、全事研本部より提案された「ビジョンを実現する新たな学校」「学校経営におけるビジョンと戦略」「ビジョンと戦略における事務機能」「学校経営ビジョンを実現する事務職員」の4つの項目について、研究討議が行われていたよ。
 全国大会の日程が今年から2日間になったから、大会1日目の日程はとてもタイトだったね。会場の参加者はみんな熱心に話を聞いていたけれど、アトラクション(息抜き)的な要素も全く無かったから、旅の疲れもあったぼくはとても疲れちゃったな〜。

                    

【全国大会2日目】                    

● 分 科 会
 全国大会2日目の午前中は7つの会場に分かれて分科会が行われたんだ。昨年までは2日目の分科会は1日開催だったけど、今年は午前中だけの半日開催なんだね。

                       

本部研究分科会
(全事研本部)
テーマ ビジョンを実現する学校経営戦略 
 − 教育力を高める事務職員・共同学校事務室 −
第1分科会
(滋賀本部)
テーマ 次世代の豊かな未来のために 踏みだそう 覚悟の一歩を!
 − キーワードは「マネジメント」「地域協働」「共同実施(共同学校事務室)−
第2分科会
(四国地区)
テーマ 学校経営に参画する事務組織
 − 実践交流と明日への一歩 四国博覧会2019 −
第3分科会
(鳥取支部)
テーマ 転機はここだった。
 − 「やってみよう!」から始まった事務職員の成長 −
第4分科会
(島根支部)
テーマ ビジョン実現に向けて❝楽しめねばShimane★Ver.❞
 − 「やってみよう!」から始まった事務職員の成長 −
第5分科会
(広島支部)
テーマ 学校教育目標を達成し、子どもの育ちを支援する学校事務を
 − 「守る・打つ・走る」連係プレーでチームをつなぐ −
第6分科会
(山口支部)
テーマ いざ やまぐち維新! 学校経営ビジョン実現への第一歩
 − 「守る・打つ・走る」連係プレーでチームをつなぐ −
第7分科会
(岡山支部)
テーマ 経営参画で晴れの国から課題解決(おにたいじ)!
 − チーム教育力UP⤴ −


 ぼくは今年も本部研究分科会に参加してきたんだ。本部研究分科会では「ビジョンを実現する学校経営戦略」−教育力を高める事務職員・共同学校事務室−をテーマに、「共同学校事務室が行うソースマネジメントの在り方について」と「地域とともにある学校の経営ビジョンを実現する事務職員となるために必要な資質・能力について」の2本の柱で討議が行われていたよ。
                       

● 分科会報告
 
昼食をはさみ午後の始めに引継ぎ式が行われたんだ。お昼休みに観光をしていたぼくは遅刻をしてしまい、引継ぎ式を見ることができなかったんだ。少し残念だったな〜。
 引継ぎ式の後は午前中に行われた各分科会の報告が行われたのだけど、本部分科会以外の参加者はお昼休みにこのシンフォニーホールに移動してきたわけで、その限られた時間で、報告者は報告内容をまとめたりしていたのだろうから、本当に大変だったのだろうと思ったよ。そう考えると今年の日程は本当にタイトだよね…。
                       

● 全体研究会U

 分科会報告の後に、昨日に続いて全体研究会Uが行われたんだ。全体研究会Uでは3方のパネリストを交えて「新たな学校の在り方」「改正法(つかさどる・共同学校事務室)から2年半を経過しての検証」「ビジョンを実現する学校経営戦略と事務職員」の3つの論点でシンポジウムが行われたんだ。今年の全国大会は始まりから終わりまで、ずっと研究協議だったね…。日程が短縮されているからしょうがないのだろうけど、毎年楽しみにしていた記念講演もなくなっちゃったのは、ものすごく残念だな〜。

● 閉 会 式

 全体研究会Uも終わり、息つく間もない感じで閉会式が行われたんで。2日間の日程だったし本当にあっという間に今年の全国大会も終わっちゃったね。色々な事情があるのだろうけど、やっぱり3日間のほうが全国大会って感じがするよね…。来年は「清流の国」岐阜で行われるんだって。岐阜は長良川や白川郷、郡上八幡…観光地としても魅力はものすごく高いよね。ぼくはとても楽しみなのだけど、開催時期が東京オリンピックともろにかぶっているんだよね…。諸々どうなるのか、岐阜の事務研の人は大変だろうな〜。



(C)埼玉県東部公立小中学校事務研究協議会